SSブログ

テクノエーピーTC100ゲットォオオ!! [地震と原発]

2011102616500000.jpg

ミニスペクトルメーターTA100を製作したテクノエーピー社によるCsI(TI)シンチレーションカウンターTC100、本日到着しました(カタログはこちら→http://www.techno-ap.com/img/TC100.pdf)。

これと同金額帯のシンチ式となると、堀場PA-1000やクリアパルスA2700、RAEシステムGammaRAEⅡRあたりが競合するわけですが、「エネルギー補償機能」、「レンジ0.001~50μSv/h」、「国内メーカー」、同機はこれらを兼ね備えているという部分に惹かれて購入してみることとした次第です(更に挙げれば積算線量機能もあるしアラート機能もあるという)。スペクトル表示できる上位機種TC100Sもありましたが、まぁそこまでの機能は要らないかなぁということでこれに。自分にとっては通算4台目、現在所有台数としては3台目となる放射線計測器であり、手放した堀場PA-1000に代わる”マイ基準機”としての働きを大いに期待しております。ち・な・み・に。同社のTA100はお借りしてその使用感は多少は分かっており、ゆえに昼日中には非常に見え辛くなるあの有機ELディスプレイ仕様については了解しており、敢えて覚悟の上でのセレクトですw

さて早速こちら秋田県大仙市内の嫁の実家とアパートの「屋内」で試し計測してみました。というのも最近の秋田、連日冷たい雨がそぼ降っており、降雨時の計測って数値の精度にどんな影響を与えるか、いまいち分かっていないので、それで屋外は控えたというわけです。自然核種が雨によって降下してきて線量が微妙に上昇する、という話は聞いたことがあるのですが、そもそも高温や多湿はよろしくないと、大抵マニュアルに記載されていますからねぇ。TC100計測試験1_01.jpg
屋内にて0.04μSv/h前半台、ということで、計測地点1については以前に堀場PA-1000でも計測したことがあるのですが、そのときのラディも今回と同じくらいの数値を示しておりましたので、まぁ大丈夫そうかなぁと。TC100ではまだ未計測ですが、恐らくこちら秋田県大仙市では屋外で測ってもこれとさして変わらない数値が出ると思われます。今の福島みたいに、外に出ると線量が二倍くらいになるとか、そーいうのがないんです。それがほぼ平常状態に近い低汚染(無汚染といっても差し支えないかもしれないが)地域のありさまの一面だと思います(他には計測高によって線量が上げ下げしないとか、雨樋みたいなところで測っても線量が変わらないとか・・)。さぁーて、明日から福島に戻りますので、更に計測試験を進めていく所存です。


nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 3

プリティピロティ

冬への扉
まだですか
早くよみたい
by プリティピロティ (2011-10-26 22:48) 

くろちゃん

この記事で購入を決意し、先日入手しました。素晴らしい性能とデザインで満足しています。ちょっと数値がふらつくような気もしますが、とにかくカウントが多いので場所による変化にリアルタイム感があります。これからいろいろ計測してみようと思います。
by くろちゃん (2011-11-25 20:28) 

hal

>>くろちゃんさま

コメントありがとうございます。別エントリーですが本機についてはバッテリー表示不良など紆余曲折もありましたがw、私も今のところは満足して使っております。数値ふらつきについては、私は自己所有機との比較でしか語れませんが、同じシンチレーション式のPA-1000なんかも結構数値が動く感じであったので、「こんなものかなぁ」という印象です。小数点三桁表示だと、数値が細かく動いている感がより強いというのもあったりw

消費電力は高まりそうですが、LEDの光輝度も調整出来るので昼間でも多少は見えやすくなるかと思います。行政測定値とのズレについては、当初校正計測した限りだとかなり近似した数値を出すと思っていたのですが、後日別所で校正計測したところ、やや低めに出る感じで、同じシンチ式かつエネルギー補償付のA2700と似ているなぁという印象を持ちました。
by hal (2011-11-26 03:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。