SSブログ

測ってそのままってどう思います? [地震と原発]

例えばTwitter上でもたくさんの人がたくさんの場所で個人計測を行ってその結果を呟いてくれています。測定箇所や測定条件、測定機器など諸情報について開示しながら、ただただ数値のみを記録的に残してくれるのはいいのです。「受け取り方は貴方次第ですよ」というそうした放任的な態度は、それはそれで潔いし正しいと思うのです。

んでも、「この数値は年換算すると1mSvを超え・・」こーいう適当な独自計算とか注釈に加えるの、超いらないと思う。原発事故前は放射線量ゼロだったんかい?!という話だし、一日中屋外にいるんかい?!という話だし、機器のBG値は把握してんのかい?!という話だし(・・ハァハァ)、でもこーいう突っ込みすると「外部被曝とは別に内部被曝もあるんだからそーいう細かいところは問題ではない」とか言われるわけですけど、それだったら年1ミリ超えるとか言わないで、単純に「平常値より多い」とか「(BG値を仮定して)平常値よりこの分ぐらい多い」とか言えばよいのに、と思うのです。ザルな計算してるくせして、その計算を確たる基準に照らし合わせて語ろうというのはずるっこいこと甚だしいと思うのです。

でもこれはまだ可愛い方です。自分が一番それってどうなの?!と思うのは、「(例えば地表面を測って凄い高い数値が出て)しかし周囲では子供たちが普通に遊んでいる・・」みたいな一人語り。この後がすっごい気になります。ちゃんと高線量を計測したことをその周囲の子供たちや親御さんに伝えたんでしょうか?まだまだ計測器が普及しておらない現状では、一握りの計測器所有者は「他の人より放射線リスクを正しく把握できる(できている)」という優越感や、「見えぬものが見える」という特権を備えたような、そんな感覚をどうしても覚えがちなものです。マイクロホットスポットを発見しても「他の誰もこのことに気付いてない」と嘆き混じりに呟くだけで、その時現地に居た人に対して警鐘を一つも鳴らすことなく仕舞いにしてしまっているような人は、結局この優越感に浸っているだけのように思えるのです。

ツイートすればそれはそれでネット上でその情報を知らしめているのだから一応警告したということにはなるのかもしれません。しれませんけれど!でも公園の遊具が壊れていることに気付いて子供が今まさにそこで遊んでいるのを、それをそのまま放置して家に帰ってきてツイートして「これでオッケー!」ってはならないでしょ?wっていう。日野ガイガーとか自宅内線量マップみたいに”ウチ”の中で測ってる限りだったらいいとは思うのですが、街に繰り出し測ろうと決めたならば、我々計測器保有者は、「俺だけが真実を知っている」というような優越感を捨て、「善意で測ってやってるんだ」みたいな驕りも捨て、「何あいつヘンなヤツ」と白眼視されることも厭わずに、危険な箇所を見つけたら「危険だ」と積極的に叫んでいくような姿勢を持っていくべきだと思うのです

んで、じゃあ自分はどうなのか?伊達市内で測っていれば大抵通りすがりの人が「ここはナンボぐらいなんだい?」と声をかけて下さるので数値をお伝えしたうえで相対的に高ければ高いと言うようには心がけています。県外(例えば秋田)となると、自分が今まで測った限りでは個人的には問題ないレベルだと思うので、とり立てて大騒ぎするということはありません(それにしても県外だとまず声をかけられることってないんですよねぇ)。

問題は、県内で測っていて偶然マイクロホットスポットを発見してしまったにも係わらず、周囲に誰もいなかったという場合。ホントならば自治体に訴えるのが筋なわけなのですけれど、早急な対応なんてまず望めないわけで、むしろ「余計なことしてんな」と難癖つけられるぐらいの勢いでしょうから、誰に伝えればいいのか、伝えなくてもいいのか、非常に悩ましいところです。犬の散歩の時のフンの処理みたいなノリで、高線源と思われる土をビニル袋に入れて持って帰ってもいいのですが、それだと我が家がプチ最終処分場と化してしまいます(現時点でも宅地内の剥離表土等を保管している場所の線量は数十μSv/h水準なのです・・)。

というわけで、窮余の一策として、去る6/7にグリーンピースが福島市内で放射線量計測をした際の対応をパクりまして、下図のような紙に計測値を書いてそっと置いていくという方法を考えているのですが、どうなんでしょ?
警告マーク.jpg

これを割り箸でも裏に貼っつけて刺し立てていくか、置き石して地面においていくとかするというのは?ただ現時点でもいろいろ問題が考えられます。

・何らかの法律違反に抵触する可能性
・万が一風などにより吹き飛んでいってしまう可能性。その場所の警告が出来ないばかりでなく、別の場所がマイクロホットスポットだと勘違いされるかもしれない。
・計測数値の精度の問題。堂々アナウンスしてよい正確性を持ち得るのか、その正確性をどのように担保するのか。
・不穏のタネをその地域にもたらすことになるかもしれない。「知らぬが仏」ということもある。
・目立つようなマーキングをしてしまうとかえって子供が近付いてくるかもしれない。

責任を全うするべく自分の連絡先などを付記するのには何ら躊躇いはありません。でもそれでは上記のような懸念は完全には解消されないのです。目印をつけるとともにすかさず市に通報し、「マーキングしてきたからそこんとこ対応よろしく」とある程度お膳立てしちゃったうえで市に対応せざるを得ないような状況に持ち込む、というのがベターな方法のようには、現状思っているのですが(廃棄物処理の問題はまったく進展していないような感じでけれども・・)。

迷います、悩みます。今のところはそこまで「こりゃヤバイぞ」と思えるようなスポット発見には至っていないのです。「見つけちゃったらどうしよう」とドキドキしながら計測器を持ち歩いている自分がいます。見て見ぬ振りでいいのでしょうか。素人だっていくらか計測経験積めば、どこら辺が高そうかなんて徐々に目星が付いてくるものだと思うのです。高そうなところを見つけたら思わず計測器を近づけてみたくなる、「恐いもの見たさ」かなんか知りませんが、これは人間の悲しい性のようなものです。それで実際高かったとき、果たして良心的に振舞えるかどうか、これは人間性の試練のように思えます。
nice!(0)  コメント(12)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 12

gakunonomomo

こんばんは。
ついこの前測定器を手にし、halさんの思いをほんの少しは理解できるかもです。
私も数値の受け手がどの程度の知識と理解力を持ってるか確認しないと伝えるのってすっごく難しいっすよね。
解説付きは基準が決まっていないので余計に惑わす結果を招くし、「隣で子供が・・」は悪意さえ感じるな~
まぁ岩手に居るぶんにゃ、驚くほどの数値にゃお目に掛かれないでしょうけどw

放射能マークは似たようなこと考えてましたよ。
例の玉野の工場や寮で線量が高いところを何らかの印で告知しなけりゃならないんじゃないかと..
雨どい下とか浄化槽の汚泥土とか..
まぁ特定のエリア内での話しなので、少し状況は違いますが・・

>不穏のタネをその地域にもたらすことになるかもしれない。「知らぬが仏」ということもある。
私が一番気になったのがコレ。
ある日、自分の畑に突然放射能マークが張られていたらどんな気持ちだろうって..
なんとなく、高いんじゃないかなぁ~とは思っていても、実際、高い数値を無言で見せられたら..
伝え方って難しすぎますー

そんでもって、全国の放射線測定器ユーザーが「ホットスポット見つけちゃったら放射能マークを張るよ~宣言」みたいなことをして、ニュースで取り上げられでもすれば面白いんじゃないかと..
アホみたいなこと考えておりましたw
測ってガイガーなんてサイトもあるようだし..

今日は仕事で一関~千厩~室根と走って来ました。
ちなみに、走行中の車内の数値ですけど、DP802iだと一関~千厩は0.16~0.19μSv/h。
室根0.09~0.14μSv/h程度でした。
halさんなら数値出しても安心だからw

書いて気になりだしたけど、玉野の工場の浄化槽の汚泥だって相当高線量ですよね?
毎日、浄化槽から汚泥を脱水機で絞って産廃処理業者へ渡してます。
これって、行政はノーマークなんじゃないかと..
by gakunonomomo (2011-06-23 22:18) 

hal

>>gakunonomomoさま

こんばんわー。この小国地区ならばどこでも軒並み高いということは分かっているので、そこまで物議を醸さないだろうとは思うものの、なかなかどうして躊躇われるものがあるといいますか・・もう少し地区内路上計測で顔を売ってw、その上で実行に移せば問題は無いような気がします。さすがに出先でいきなり「ここ10マイクロね」とは出来ないですけどw

測ってガイガー、あれいいコンセプトですよね。でもまだリクエストの絞り込みとか出来なくって、協力したくても最寄りのリクエスト地点に行き当たるのが難しく・・東京横浜ばっかっていうwなのでサイト主さまにお願いしてみようかなと思っております。あれくらいの個人間での情報をやりとりするレベルの方が、波風立たなく穏便に進んでいい感じですよ、きっと。

せんまや、と呼ぶんですね。海側(東側)にもちょびっと汚染の形跡があるということですか。あの早川センセの等値線図でその辺は囲ってあったかなぁ。しかしマップで調べてみたら、「ドラゴンレール大船渡線」という、メタクソかっちょええ名前の路線があるではないですかwなんでドラゴンなんだろう。

浄化槽は確かにそう言われると、汚泥抜き取りの業者さん、大丈夫なんですかね?超絶高被曝の可能性があると思うのですが。だって下水処理場のあの壮絶さとか、家の雨樋レベルでも物凄いんですから、汚泥マジヤバでしょう。家庭浄化槽のマンホールの上で測る限りはそんなに大したこと無いんですがねぇ。

by hal (2011-06-23 22:53) 

gon

ツイッターの方でお世話になっております。
うちの直ぐ上にもマイクロホットスポットがあるんですけど、
それを地区の人に伝えたら「あぶねぇから赤いスプレーで丸でもつけててくれ」って言われました。
落書きか(笑)危険度によって旗の色を変えるとかやりたいですけどね。
でもやっぱり子どもは集まっちゃうだろうな。目立たしたら。

ちょっとお茶飲みが好きな奥様方にそのマイクロホットスポットの数値を見せて、目の前で除染
→再度計測→ね?こんな簡単に除染できるんですよ→あらやだうちもやってみようかしら→
ここもそこもああ全てやっちゃおう→隣の家でやってるからうちも
みたいに除染ブームを起こせやしないもんかと考えあぐねているのですが。
そんなふうに上手くいかないかな~
by gon (2011-06-24 00:39) 

hal

>>gonさま

いつもお世話になってます!いやーTwitterてユーザネームと本名?ってんですか?二つあるから一瞬どなたかと思ってフォローリスト探してしまいましたw

地区の方といったん共通認識作ればいいんですよね、つまりは。赤丸だけでみんな「あぁあれマイクロホットスポットね」みたいに分かるようなツーカーの関係構築すればいいと。やっぱりいきなり孤独に戦いを挑むよりかは、そーいった寄る辺ある集団・組織にアイディアとして持って行って、社会の認知を経た上でやった方がスムーズかもしれませんね。

子供の注意をひくのは恐いんですけど、しょうじき自分のいる辺りで子供を外で遊ばせている人は少ないだろうとおもわれるので、むしろみんな安心しだしてぞろぞろ外に出てくる前に、こうした危険箇所の特定と対応とは進めて完了させておかなければならないのかもしれません。

計測器を用いた対照的除染実験って、なんか深夜の通販番組みたいなw「あーこぼしちゃった!」「これを使えばあっという間にこーんなに綺麗になるんだぜ!」というようなノリに近いものを感じますwでも数値が激減するなどして、鮮やかなる除染の効果が上がれば、みんなもモチベーション高くなるのは間違いないと思うんですよね。掃除だって見る見る汚れが落ちて綺麗になっていく方がやってて楽しいわけだし。

隣県はまだかもしれませんが福島はそろそろ「測る」という作業が佳境に達しつつあるものですから、自然とその先には「除く」という測ったうえでどうするかという対応策の一つもありありと見えてきております。除染つーても基本日常の清掃作業と大して変わらないわけですから、個人レベルで極力リスクを減らして作業に当たれるよう、マニュアル作成や講習会がそろそろ必要なのかなぁと思っております。
by hal (2011-06-24 09:38) 

オークリー

こんにちは、またブログ覗かせていただきました。また、遊びに来ま~す。よろしくお願いします
by オークリー (2013-07-26 09:04) 

プラダ トート

こんにちは、またブログ覗かせていただきました。また、遊びに来ま~す。よろしくお願いします
by プラダ トート (2013-07-26 09:04) 

VISVIM 通販

こんにちは、またブログ覗かせていただきました。また、遊びに来ま~す。よろしくお願いします
by VISVIM 通販 (2013-07-28 15:47) 

レイバン

匿名なのに、私には誰だか分かる・・・(^_^;)ありがとう。。。
by レイバン (2013-07-28 15:47) 

プラダ 店舗

お世話になります。とても良い記事ですね。
by プラダ 店舗 (2013-07-28 15:48) 

エアマックス 2013

こんにちは、またブログ覗かせていただきました。また、遊びに来ま~す。よろしくお願いします
by エアマックス 2013 (2013-07-28 15:48) 

バーバリーブルーレーベル

お世話になります。とても良い記事ですね。
by バーバリーブルーレーベル (2013-07-31 09:27) 

ugg classic mini ankle boots

Woah Iris – that’s a total dream killer!
ugg classic mini ankle boots http://www.ccontact.co.uk/ugg-classic-mini-boots-chestnut-5854-sale-638.html
by ugg classic mini ankle boots (2013-09-12 17:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。